実績紹介
鹿児島県初の1990kWバイオマス発電所が稼働
- #H型
- #バイオマス

枕崎バイオマスエナジー合同会社の「枕崎バイオマス発電所」が完成。2020年10月1日より九州電力株式会社への売電を開始し、10月9日には開所式が行われました。
発電所は主に鹿児島県産の針葉樹の未利用材を使用し、FITの小規模区分の施設としては県内初のバーク(樹皮)を中心とした木質燃料を活用しています。
発電所の蒸気発生装置である「よしみね水管式ボイラ H-600型」は、多段摺動とトラベリングストーカーを併用するコンビネーション燃焼装置で、水分の多い低質燃料にも対応しています。
本事業を開発から設計・エンジニアリング・施工までEPCとして取組み完成させた日本コムシス株式会社が、コムシスグループとして当初より進めている、枕崎の基幹産業であるカツオ節製造業と林業をつなぐ『海と山を結ぶ共同事業』の内、木質バイオマス発電設備を通じて、枕崎市の雇用や南薩地域での木材需要の創出をもたらし、地域との共存共栄、環境保全に貢献しながら地球環境を支えていきます。


ボイラ・タービン仕様
ボイラ型式 | よしみね水管式ボイラ H-600型(二胴自然循環式水管ボイラ) |
数量 | 1 基 |
最高使用圧力 | 4.80 MPa |
最高使用温度 | 400 ℃ |
使用燃料 | 木材チップ・バーク |
最大蒸発量 | 13 t/h |
蒸気タービン型式 | 抽気復水式 |
発電所出力 | 1990 kW |



枕崎バイオマス発電所

