実績紹介
2008年度の「新エネ大賞(経済産業大臣賞)」を受賞
- #H型
- #バイオマス

北海道網走郡の津別単板協同組合が、2008年度の「新エネ大賞(経済産業大臣賞)」を受賞されました。
同組合は、道内のカラマツ、トドマツなどの人工林材を原料として合板用の単板を製造している会社であり、産業廃棄物及び化石燃料を削減し、工場の熱・電気エネルギーのほぼ全量を供給する目的で木質バイオマスを燃料とした当社のボイラを採用頂きました。
組合4工場に熱・電供給を行い、平成19年度実績で69,000tのCO2削減を実現されました。
ボイラ仕様及び運転データ表
ボイラ型式 | 2胴自然循環式 よしみね H-1800型 |
燃焼方式 | 空気散布式トラベリングストーカー |
燃料 | 木屑 11.93 MJ/kg(LHV) |
蒸発量 | 70 t/h |
蒸気圧力 | 5.98 MPaG |
蒸気温度 | 455 ±10 ℃ |
発電量 | 4,700 kW |
項目 | 単位 | 計画値 | 運転値 |
ボイラ総合効率 | % | 85 | 85 |
NOx | ppm | 250> | 69 |
SOx | ppm | 40.5> | 10未満 |
ばいじん量 | g/Nm3 | 0.078> | 0.01未満 |


2009年度「新エネ百選」(経済産業省)に選ばれました。
内容
平成18年度に4,700kWの木質バイオマス燃料によるコージェネレーション設備を導入。合板工場に熱電供給を行っている。地元林業関係業者が連携した木質バイオマスによる地産地消型のエネルギー利用である。
特長
木質バイオマスによるコージェネレーション設備は北海道の厳寒地域では初の試み
導入先
工場
主な設備
木質バイオマスコージェネレーション設備

